2013年1月9日水曜日

2012/12/22

捌いて押し返す(顔殴りでも、ザンでも)練習から。相手をとらえ、動きに合わせて変化すること。相手が打ちたければ、自分は下がって更に相手が打ちたい方向へ流すし、相手が引きたければ、自分は歩を進め、相手が引きたい方向へ押し込む。次は、四正推手の練習。左手を合わせて始めた場合、流す側は、受け流すのに左片手では足りなくなるので、右手を、相手の左腕に添えて更に流す。押す側は、流されるのが嫌なので、流されない様、左肘を相手へ押し込み、肘-手首間の棒を相手の中心へ押す。この時、腕一本では弱いので、右腕も左腕へ合わせて添える。ここで、攻守が交代し、流していた側が押す側になり、右手で押す。押していた側は押されるので、流す側になる。流す側は、受け流すのに右片手では足りなくなるので、左手を、相手の右腕に添えて更に流す。添える際、左手は大回りする必要は無く、最短距離で普通に添えればよい。相手の手首の先に相手の肘がある。最後は相手のホソを捌く(ホソされたら、開合。を交互にスイシュみたいに行う)を練習。相手が打とうとしないのに、開合するのは間違い。止まっているものを態々動かそうとしないこと。

0 件のコメント:

コメントを投稿