2024年11月27日水曜日

2024/11/23 練習

前回の練習を踏まえてスイシュの練習から。均衡した際の崩し方として、つっかえ棒を外す感じで抵抗をやめる。引く側(推される側)と連動して逆側を推す。推された側を支点に回転し相手の重心へ推す(崩す)イメージ。上体が推しきった状態は、方向を変え、足から発力をすると相手を崩せる。足からの発力は揺身法の使い方が良さそう。
相手に推しきられている時に、ひざ下を前に出す事でバランスを取ろうとすると、更にバランスが崩れる。シンケンホウの前足に乗る動作からの揺身法が良いのかも?

転換掌で崩して即シュワイ、の練習。引っかけて相手を崩し(落とし)、その反動でシュワイをするが、腰を落とした時には攻撃しているタイミング。落とす時に、足が前に出る。シンケンホウの前足に乗る動作と同じ。足が前に出ているから手も出る。

0 件のコメント:

コメントを投稿