毎年1度、他の支部など外部から人を招いて、新年会を行っています。
前半は毎年恒例のM氏から動きなどを教わりました。M氏自身の課題をもとに、動きの内容や道具を使用した練習方法などを教えてくださるのですが、今回は去年の内容をバージョンアップした内容でした。先週Tニキが言っていた内容と同じ(腸腰筋を繋げる&クワを折る)ことだったので、去年はなんとなくしか理解できていなかった内容が今年は実感を持って理解できました。道具を使う練習も早速試してみたい。
中盤はスイシュの練習。通背的なスイシュの練習で、攻撃に移るタイミングや崩しなどを目的として行うのですが、太極拳的なスイシュになってしまう。目的を忘れないようにするのは未だに難しいです。
後半はムエタイのF氏が自由組手の相手をしてくださり、各々30秒ずつムエタイ対通背を行いました。ボコボコにされて、自分がどうなっているのか、課題も見つからないのではと危惧していましたが、ボコされましたが(手加減してくれたので痛くない)、自分の状態がどうなっているのかが理解できました! 機会をいただけて感謝です。
練習の時間はあっという間に終わり、その後、飲み会で会話を楽しみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿