今日は久しぶりに、改修工事が終わったなりわい交流館での練習。エアコンが追加されていたり、窓が開けやすくなっていたりした。
腕回しや起勢など基礎の練習などを行う。受け取る、預ける、預かる感覚をTさんへ教える。出来ている時があるので、伝わっている様に思えるが、本人的にはわからないそうなので、まずは感覚を養う練習を多めにする。
H氏へユウタイの時のチェックポイントを指摘。立ち方は、クワを折るのと腰骨の高さを見ると良くわかる。
開合の練習。H氏が肩を上げていたので指摘。腕は上げるが肩は上げない。また、開合を使った横シュワイも動きを見直す。
シュワイの練習。シュワイの時の重心移動に気をつけると、上体がかたまりやすかったが、先生の指摘により、腰方形筋を意識したら、とても良い感じになった。
開合の続きとして、相手の打ってきた腕を外からグンでさばいて相手の腕の下へ腕を入れ相手を崩す技の練習。グンしつつ、相手の腕の付け根に肘打ちを入れる感じにすると相手を崩せる。相手を流し終わった後入るのではなく、流しつつ入る。