剣の套路の練習から。引き切りのところとチョキチョキするところで開合を使う。
腰方形筋を伸ばして、腕を上げるのはどうか、試し中。Tニキにも言ってみたら、揺腰法でも、使えるのではとの事。意識の持ち方の一つとして良さそう。
シンケンホウのニュートラルは通常かまえ。
相手の攻撃をチュアンで受けて落、同時に攻撃、を練習。チュアンのまま受ける場合は上のラインを取るまでしっかり開く。チュアンから変化して落手する場合はコンを使う。コンは丁寧に(トイレットペーパーを巻くみたいに)行う。落と同時に攻撃する(上体と腕が連動する)感覚を再確認する。
猿猴入洞のチュアン三回の後のチョウショウで膝を上げる時、腸腰筋で上げて、下げる時はシンケンホウの引き方で下げる。また、足を下げる時にお辞儀も入れる。
0 件のコメント:
コメントを投稿